Newsニュース

認知症になっても、その人自身が変わるわけではありません。しかし、日常生活の中で困難が増え、ご本人もご家族も戸惑うことが多くなります。
第1回目(1月24日開催)開催イベントでも案内しましたクラウドファンディング(大阪大学)「認知症による生きづらさに伴走するプロジェクト」は、認知症の方だけでなく、ご家族の不安にも寄り添い、個別に支援を届ける仕組みを作ることを目指して開催しましたが、皆様のご支援のもとクラウドファンディングを達成することができ、おかげさまで、認知症の方とそのご家族を支える新たな取り組みを始めることができました。
この想いをさらに広げるため、認知症ケアについて楽しく学べるイベントを開催します!
■イベント内容
🔹 「認知症の世界の歩き方」ワークショップ
🔹 認知症ケアを学べるカードゲーム体験
🔹 これからの活動計画のご紹介
認知症について知ることは、誰もが安心して暮らせる社会をつくる第一歩。
クラウドファンディングに参加していない方も大歓迎です!ぜひお気軽にご参加ください。
■開催概要
開催日 2025年3月4日(火)18時~20時(開場17時。17時~18時は交流会)
会場 Nakanoshima Qross 2階 Qrossover Lounge 夢(大阪市北区中之島4丁目3番51号)
アクセスこちらから
対象者 医療介護関係者、家族介護者、一般の方などどなたでも
人数 30人
主催 大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻 老年看護学研究室
協力 一般財団法人未来医療推進機構
問い合わせ 大阪大学医学系研究科老年看護研究室護研究室 dementiafamilyencourage@gmail.com
※詳細はこちらのPeatixから:https://nq20250304.peatix.com
【お申込方法】

上記の二次元コードからフォームに申込み、
もしくは参加者の人数・お名前、ご所属を記載のうえ、
下記メールアドレスまで件名を「中之島クロスイベント参加希望」としてお送りください。
▶ dementiafamilyencourage@gmail.com
■プログラム
※予告なく変更になることがありますがご了承のほどお願い申し上げます
17:00-18:00 交流会
18:00-18:10 オープニング
18:10-18:40 認知症の世界の歩き方ワークショップ
18:40-19:00 ワークショップ発表
19:00-19:20 今後の活動計画発表
19:20-19:50 支援者の声
19:50-20:00 クロージング
■登壇者ご紹介
佐々木元勝 一般社団法人SELENE代表理事
山川みやえ 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 老年看護学 准教授
総合進行:太田 晶景(ドリギー株式会社 代表取締役CEO/ MIRACLE SCIENCE INNOVATION株式会社)